新型コロナウィルス感染症対策 主な取り組み | 熊野の宿 海ひかり 公式ページ
NEWS

海ひかりからのお知らせ

新型コロナウィルス感染症対策 主な取り組み

平素は格別のご愛顧を賜り、誠に有り難うございます。この度の新型コロナウイルス感染症拡大につきましては、皆さまのご心労はいかばかりかとお察し申し上げます。

お客さまならびに従業員の健康と安全を第一に考え、また、お客さまに安心してご利用いただけますよう、以下の対策を行っております。 お客さまにはご不便をおかけすることもあるかと存じますが、何卒ご理解ならびにご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 

 

共有スペース

 

検温の実施

入館時検温をさせて頂きます。
37.5℃以上の発熱されているお客様、また、体調の優れないお客様は、一旦、ロビーで待機頂き、行政や関係機関の指示に従って頂きます。

発熱や、軽度であっても咳・咽頭痛、けん怠感などの症状がある場合はお申し出ください。
※37.5℃の基準は行政の指針によるものです。

 

マスクの着用のお願い

マスクを着用してご入館ください。
マスクをお持ちでない場合は、フロントにお申し出ください。
マスクをお渡しいたします。

 

アルコール消毒液の増設

各フロアにおけるエレベーターホールやレストラン、宴会場、大浴場入り口等に消毒液を増設。

 

従業員の衛生ゴム手袋・マスク・フェイスガードの着用

従業員は接客時にマスクを着用しております。また、必要に応じてフェイスガードを着用いたします。

 

透明アクリル板の設置

飛沫感染防止を目的として、フロントカウンターに、透明アクリル板による仕切りを設置しております。

 

エレベーターのご利用制限

エレベーターのご利用人数を制限させて頂いております。ご利用お待ちの列は間隔を十分に開けてお並びいただいております。
エレベータの操作ボタンは、備え付けの綿棒で操作ください。
エレベーター庫内の換気は常に行われております。

 

定期除菌清掃の強化

階段の手すり、エレベーターのボタン、化粧室の扉等、お客様が触れる機会の多い箇所の次亜塩素酸ナトリウム水溶液による除菌清掃を行っております。

 

 

営業スペース

 

ご宿泊

お客様の触れる機会が多い箇所の次亜塩素ナトリウム水溶液での除菌清掃を、以下の通り実施しております。

<室内>ドアノブ、取っ手、電気スイッチ、机の上、テーブルの上、ごみ箱、空調操作パネル、ハンガー、テレビリモコン、金庫、電話機、靴べら、ボールペン など

<バスルーム>取っ手、手すり、シャワー、蛇口類レバー、ごみ箱、トイレ操作パネル、便座、トイレットペーパーホルダー、ドライヤー、各種アメニティなど

ご入室後は、お客様で定期的にお部屋内の窓を開けて、換気をお願い申し上げます。

 

熊野の四季料理 海華(レストラン)

前のお客様のご利用後に、テーブル周りを次亜塩素ナトリウム水溶液で除菌清掃してからご案内しております。
従業員は接客時に衛生ゴム手袋とマスクを着用しております。また、必要に応じてフェイスガードを着用いたします。

 

宴会場(朝凪・夕凪)

お食事、会議など、あらゆるご利用形式において、できる限りお客様同士の間隔を確保したレイアウトをご提案しております。
会場セッティング後にテーブルや椅子の次亜塩素ナトリウム水溶液で除菌清掃を実施しております。

 

熊野温泉 大浴場 

入浴できる人数を制限させて頂いております。利用できるロッカーの間隔を空けて、利用可能数を減らしております。空きロッカーが無い場合は、定員を超えておりますので、時間を変えてご利用ください。

 

売店

お土産物を選ぶ際には、極力手を触れないようお願い申し上げます。

 

お会計・ご精算

クレジットカードのご精算の際、端末機へのカードの出し入れはお客様でお願いいたします。
お会計の際、現金の受け渡しはキャッシュトレイを使用いたします。